「名探偵コナン」に登場する架空の薬がアポトキシン(APTX)4869です。
工藤新一を幼児化させてコナンを生んだのが、アポトキシン(APTX)4869でした。
アポトキシン(APTX)はコナンファンの間で人気が高く、近年はアポトキシン(APTX)4869のキャンディが出回っています。
スポンサーリンク
Contents
アポトキシン(APTX)4869は毒薬として開発されたわけではなかった
アポトキシン(APTX)4869は、黒の組織の科学者であった宮野夫妻が開発を始めた薬です。
宮野夫妻は、願いをこめて「シルバーブレット(銀の弾丸)」と呼んでいました。
宮野夫妻が事故死した後、娘の志保(シェリー)が、研究を受け継ぎました。
もともとは毒薬として開発されたものではなく、灰原哀(シェリー)もコナンに「毒なんて作っているつもりはなかった」と語っています。
しかし、マウスを使った実験で大半が死に至りました。
しかも、体内から毒物反応が出ず、黒の組織はシェリーに無断で暗殺への使用を始めました。
アポトキシン(APTX)4869の被害者の一人となったのが工藤新一です。
新一はジンによってアポトキシン(APTX)4869を投与されましたが、死に至ることはありませんでした。
新一は幼児化し、ここにコナンが誕生したわけです。
APTXは実在する!?解毒薬は試作品までで完成に至っていない
APTXは、現実に存在する化学物質です。
現実世界のAPTXは、「アプラタキシン」と呼ばれる早発性失調原因遺伝子です。
「名探偵コナン」に登場するAPTX4869は、若返りもしくは不老不死を目的に開発された節があります。
投与された場合、エネルギー消費を伴うアポトーシス作用が生じます。
アポトーシスとは、プログラムされた細胞死のことです。
激しい発熱を伴い、「骨が溶ける」かのような感覚に襲われ、強い苦しさを感じます。
ごく稀にアポトーシスの偶発的な作用で、DNAのプログラムが逆行して幼児化が起こります。
幼児化に対する完全な解毒方法は、今のところ確立していません。
白乾児を飲んだことでコナンが一時的に元の体に戻り、灰原哀が解毒薬の試作品を作りましたが、完成には至っていません。
スポンサーリンク
アポトキシン(APTX)4869のキャンディや白乾児の清涼飲料水が出た!?
読者の想像を刺激してやまないアポトキシン(APTX)4869が、近年、再現されました!?
再現されたと言ってもキャンディです(笑)。
赤と白のカプセル型キャンディで缶入りです。
「名探偵コナン」ファンの間では、キャンディに加えて、パッケージも話題になっています。
パッケージデザインは、工藤新一にアポトキシン(APTX)4869を飲ませたジンが描かれたものです。
ジンの横顔を描いたものと、コナンを後ろから覗いているジンの不気味な笑顔を描いたものの2種類があります。
「名探偵コナン」の外交官殺人事件の中に登場した白乾児も、出回っています!?
こちらは、栄養ドリンク風味の清涼飲料水で瓶入りです。
アルコール0%です。
→名探偵コナン黒の組織No2ラムの正体を予想!黒田・若狭・脇田の誰かなのか!?
スポンサーリンク