競技かるたに情熱を注ぐ高校生の青春映画「ちはやふる」の影響で、競技かるたへの関心が高まりました。
「ちはやふる」の主人公・綾瀬千早を演じた広瀬すずさんの年収が「推定3億7700万円」とされ、競技かるた選手の年収にも関心が集まっています。
競技かるた選手の年収は高いのでしょうか?
スポンサーリンク
Contents
競技かるた選手の普段の顔は会社員!?大会での賞金は?!
競技かるた選手には基本給が出ません。
大会での賞金も、現在のところ、ほとんど出ていません。
競技かるたの選手たちの多くは、会社員です。
23歳で初めてクイーンとなり、史上最多の通算14期11連覇を果たした渡辺令恵さん。
講演活動も多く、年収が高いのではないかと取り沙汰されていますが、競技かるた選手としての収入はほとんどありません。
普段の顔は神奈川トヨタ自動車の広報室係長です。
史上最年少の20歳で名人となった西郷直樹さん。
2012年まで前人未到で史上最長となる14期連続で名人位防衛という記録を持っています。
その西郷さんの普段の顔はアサヒビール人事部課長です。
→ちはやふる】競技かるた選手の年収は?名人戦になると賞金も凄い説
競技かるた大会への遠征費用は自腹!?アマチュア競技だから
かるたはアマチュア競技です。
渡辺令恵さんや西郷直樹さんのように有名な選手たちもプロではありません。
遠征の費用は自腹です。
大会参加費は、A級・B級ともに2500円ですが、自分で出します。
往復の飛行機代や大会前日の宿泊費、食費その他の経費で、1回遠征すると、最低でも5~6万円はかかります。
それらを全て自分で賄うので、月1回遠征しようとすると、普通の社会人にはかなり大きな出費です。
スポンサーがつく大会は少なく、優勝者が得るのは専ら栄誉です。
スポンサーがついた大会で、立派なトロフィーが優勝者に与えられたのが、2007年1月に開催された第1回バンコク新春かるた大会でした。
この大会では、アサヒビールから景品も出ています。
スポンサーリンク
→リアルちはやふる!かるたクイーン渡辺令恵(わたなべふみえ)とはどんな人物?
競技かるた人口はどの位?大会に一定期間出場しないと降級や降段もあり!?
競技かるたは、高度な瞬発力や記憶力などが必要とされることから、スポーツとして取り組まれています。
競技は、一般社団法人全日本かるた協会が定めた規則に従って行います。
かるた会に所属し、継続的に競技かるた活動を行なっている人は、約1~2万人とされています。
協会のC級以上の正会員は、平成22年時点で2000人弱です。
C級が初段に該当します。
C級でベスト4に入るとB級に昇進します。
B級で優勝するとA級に昇進します。
通常の公式戦は階級に分かれて実施されます。
C級以上の階級で個人戦に出場するためには、所属会を通じて全日本かるた協会の正会員になる必要があります。
昇級や昇段に関わる大会は、全国で年間50回弱開催されています。
大会に一定期間出場しないと、降級や降段もあり得ます。
→ちはやふるのモデル高校は?登場人物は実在するモデルなのか?
スポンサーリンク